2016年3月30日水曜日

桜のシフォンケーキ

日中の気温は20℃くらいまで上がったらしいけど、
午前中は曇っていて少し肌寒かった。

今日は義母のお誕生日なのでケーキを買いに駅前に行ったら、

桜がほぼ満開だった。

この辺りは桜がほんとうに多い所で、
この時期はとてもきれい。


駅前の「さくら坂」

ほぼ満開になっていた。
日曜日に「さくら祭り」があるので天気になるといいな。

ピンクの桜の木に混じって白い色の桜の木が数本ある。

白っぽい桜もキレイだよね。

”ショコラベア”さんの
さくらのシフォンケーキ

シフォンからクリームまで桜の香りがほんのりして
おいし〜い∈^0^∋

娘からおばあちゃんへ メッセージカード(^^)

右上のつまみ細工は手作りのブローチ!

器用にちゃちゃっと作っていた。
喜んでくれてよかったね(*^_^*)



2016年3月26日土曜日

オーストラリアのおみやげ

桜の開花発表があってから、ちょっと肌寒い気温が続いてる。

だけど、やっぱり春だよね。
植物は少しずつ大きくなってる。

空豆

空豆の花。

初めて見た。白くて中心部分が濃い紫色をしている。

花が咲いたと言うことは・・・
もうすぐ実を付けるよね〜 たのしみ〜(*^_^*)

こちらは、さやえんどう

普通さやえんどうの花は白色だけど、
我が家のさやえんどうは赤豆のタイプなので花の色もピンク色。

お豆はグリンピースなんだけど、
豆ご飯にした時にそのまま保温したままにしておくと
ご飯が赤くなっちゃうので注意しなくてはいけない。

オーストラリアのお土産をもらった。

コアラの絵がかわいい!

チョコはおいしいけど、私には あま〜い!!!



2016年3月24日木曜日

フルートサンドと稲荷寿司

天気:小雨→晴れ

今日は?回めの誕生日。

朝から小雨が降ってて肌寒かったけど、
午後からは日差しがでてきた。
誕生日は天気が良い方が気持ちいいよね。

中学校が午前中だったので、娘と一緒にお昼。

お昼は義妹がいちごのフルーツサンドを作ってくれた。

嬉しいね〜 >^_^<


それなのに、娘ときたら
「なんで、いちごのフルーツサンドなんかつくったんだ?」
なんて言ってる・・・はぁ〜 

黙ってたらいつ誕生日だって気づくかと思っていたけど、
「誕生日だから、ケーキの代わりに作ってくれたんだよー」と、言ったら

「ああーーー」だってさ 

くすん! (v_v)

小さい頃は誕生日カード作ってくれたよね。
ついこの前の事のようだよ。
子供が大きくなるのは早いなー



庭に ”ヒヤシンス”の花が綺麗に咲いた。

イチゴのフルーツサンド

甘いので自分では作らないけど、誕生日にはいいね!
ありがとねー∈^0^∋

夕飯は、いなり寿司・煮物・あさりのお味噌汁

久しぶりにお稲荷さん作った。
おいしかったよー





2016年3月21日月曜日

サクラ開花発表!

天気:曇り

曇ってて、気温も最高9℃と寒い。

お彼岸なので、午前中はお墓参り。


毎年、この時期にはもう咲いている桜。

今年も満開だ!


東京は桜(ソメイヨシノ)の開花発表があった。

平年より5日早く、昨年より2日早いらしい。

満開は今月末頃。

もうすぐだね〜楽しみ〜(^^)




2016年3月20日日曜日

ハングリータイガー

天気:くもり

曇ってて肌寒い。

朝8時から娘の模擬試験があったので、
家族みんな早起きした。

5教科あったけど、始まりが早かったので、
午後1時半には終わっていた。

なので、娘を迎えに行ってそのままお昼を ”ハングリータイガー” で食べることにした。

お店が近くにあったのが無くなって15年ほどたつ。

ようやくまた近くにできたので行って来た。

”ハングリータイガー” 美味しくて大好きなんだよね。


オリジナル ハンバーグステーキ

このソースが美味しいんだよ〜∈^0^∋
はぁ〜15年ぶりだよ〜
やっぱり、おいしいーーー!!!

ショッピングセンターの外を少し散歩。
近くにちょっとした公園があった。

石畳みで良い感じ。


大好きな ”クリスマスローズ” が
たくさん植えてあった (^^)

上の白ものは家のと似てたなー
いっぱいでかわいい!



2016年3月18日金曜日

湘南ゴールド

天気:晴れ

久しぶりに JAに買い物にいったら
先日夫から聞いていた 

神奈川のオリジナルのみかん ”湘南ゴールド” が売っていたので買ってきた。



湘南ゴールド

神奈川県農業技術センターが
みかんの手軽さと黄金柑の美味しさを掛け合わせ、
黄金柑より一回り大きく、むきやすく、
今までにまいさわやかな味に、
12年の歳月をかけて改良したものです。

グレープフルーツのような黄色い色。
直径は5㎝ほどの大きさでした。

味は爽やかですっきりしています。

慣れてきたらくせになる美味しさですね〜





2016年3月17日木曜日

早咲きの桜

天気:晴れ

ここ2、3日 13℃くらいと暖かくなってきてたけど、
今日は朝からお天気で、気温も20℃くらいまで上がった。

もうすぐ桜の開花発表があるかも(^○^)

近所の早咲きの桜が満開!

濃いピンクの桜でとってもキレイ!

スイレンも咲いていた。

これから暖かくなって色々なお花が楽しめる

今日をピークにまた気温は下がるらしいけど

暖かくなるのが待ち遠しいね。(*^_^*)

2016年3月14日月曜日

雨で真冬の寒さ

天気:雨

ここ数日寒い日が続いている。
今日は本格的に雨で気温が下がって寒い。
5℃くらいかな。

今日は中学校の卒業式。
娘は今2年生だから自宅学習(お休みです。)
せっかくの卒業式なのに雨なんて残念だよね。
来年の今頃はどうなってるんだろうか・・・今から心配(×_×)


一週間前、気温が急に上がって、5月の陽気になったら
家の前にある 百蘭の花があっという間に満開になっていた。

曇りの日に撮ったので、
あまりキレイに映らなかったな。

毎年、白くて大きな花を咲かせて春の訪れを知らせてくれる。

クリスマスローズの花

先日より花が増えてキレイ。


2016年3月3日木曜日

まだまだ続くよ庭改造!

天気:晴れ

今日もポカポカ良い天気になり、気温も13℃位あった。

午前中は娘の病院へ。
熱も3日目には下がりよかった〜
インフルエンザも回復し登校許可証をもらいました。
やっと明日から登校できます。\(^O^)/


で、、、今日で4日目。
午後から庭改造の続きだ〜 (O_O)


今日は柿の木が植えてあるコーナーだぁーーー!


柿の木の横をきれいにして、

レンガを買ってきて花壇にしました。

もっとお花を一杯にして華やかにするぞー(^^)


いやいや〜たったこれだけの面積なのに
マジ大変!
なんかもうヘトヘトになって今夜は早く寝まーす(~0~)ネムイ

2016年3月2日水曜日

今日も続くよ庭改造!

天気:晴れ

天気も良くて春のようにポカポカしてます。


今日も庭改造続いてまーーーす!

今日で3日目。
結構大変なのよね (O_O)


ボンマツリ

花の色が紫〜白色に変わり、甘い香りも強く素敵な木。

だけど狭い花壇には大きくなりすぎてので抜くことにしました。
 
エニシダ

黄色の花を一杯咲かせます。

最初購入したときは30㎝ほどの可愛い木だったのに
グングン育って数年で2メートル越えの立派な木になってしまい
これも花壇にはもう無理なので抜くことに。

玄関横の花壇

ボンマツリ・エニシダなどを抜きました。

手前の 野バラとハーブは残してあります。

これからは背の低いお花を植えようと思います。

玄関横の反対側

一番奥が先日レモンを植えた所。
左側奥もキレイにして花壇にしました。
クリスマスローズ

左側にある白い花のクリスマスローズ。今年もキレイに咲きました。
花が下向きなので、なんとも慎ましやかで大好きな花(*^_^*)

紫っぽい色やピンク系の色も植えてみたいと思ってます(^^)



2016年3月1日火曜日

庭造り

昨日から庭造りをしている。

山紅葉、金木犀の木が大きくなりすぎて、
これ以上大きくなったら困ってしまうので
思い切って庭の手入れをすることにした。

大きくなった木を抜いて、新しく実のなる木を植えようと思って!

今までの写真を取り忘れてしまって
すでに抜いた状態になっちゃった(; ;)
下の木は山紅葉。
これはまだすんなり抜くことが出来たけど、

右奥にある金木犀。
上部分を切ってからが大変だった。
根っこが頑丈で抜けない抜けない・・・

やっと抜けたようという頃、
天候が急変して雨になったので
今日はこれでおしまい。

夫もへとへとになっちゃった。
二人して雨でぬれてびしょびしょだぁ



今日も昨日の続きで庭造り!

今日はとても良い天気(^^)



庭を掘っていたら冬眠中のトカゲが出てきたぞ!

農協で木を買って来て植えたよ〜

左は今まであった 柚子。

真ん中に 金柑。

右に レモン。

レモンはマイヤー種という珍しい品種を買って来た。

レモンとマンダリンオレンジの掛け合わせ。
一般的なレモンより丸みがある。

10月頃から収穫できて、この頃はまだ青い色のレモンとして食べるが、
今の時期は熟しているので色もレモン色というよりはオレンジに近い色をしている。

食べてみたら、レモンにほのかにオレンジの味がする。
レモンより甘みがあって食べやすい。

良い物が買えた(*^^)v