2015年10月30日金曜日

ビーズのキーホルダー

天気:晴れ

先日、子供がなにやら作っていた。
お友達への誕生日プレゼントなんだって。

手芸品店でキットを購入してきて作っていた。

ちょっと和な感じのキーホルダー

こういうのをちゃんと手作りして
お友達にプレゼントしてあげてる。
我ながらえらいな〜と思う。
きっとお友達も喜んでくれるよね。(^^)

2015年10月28日水曜日

農協の直売所に行ってきた〜

天気:晴れ
気温:26℃まで上がった。

今日は午後からインフルエンザの予防接種に家族そろって行ってきた。
子供が学校に通っているのでインフルエンザにかかったら困るもんね。

その後、昨日行けなかった農協の直売所「セレサモス」へ行ってきた。
地元の農家産の新鮮な野菜が色々売ってた。

くろ大根
黒色をした大根をみつけた。
買わなかったけど、辛いらしい。
はじめて見た〜

買い物をしたレシートでプレゼントもらった。
新潟のこしひかり 
一袋300g入りの小袋だけどラッキー\(^O^)/



富山の氷見牛のレトルトカレー
なんだか美味しそうだったので買ってみた。
今日の夕食はこのカレーと野菜サラダ
牛肉がよく煮込まれてて美味しかった。

2015年10月27日火曜日

農協直売所セレサモス

天気:晴れ
気温:22℃
家から5分ほどの所に、
農協の直売所「セレサモス」が今日OPENしたので行ってきた。
・・・だけど、かなりの行列で
1時間待ちだというので中に入るのは諦めた(>_<)ダハッ
並ぶの嫌いなんだよね。
また、しばらくしたらいってみようっと!




直売所の横でビオラなどの花を80円〜100円で売ってた。
そろそろ庭に冬のお花植えようかなー
何も買わなかったけど、野菜のジェラートを食べた。
かぼちゃと小松菜のジェラート 400円! 
今日は天気も良かったし、ジェラートは美味しかったし、
良い散歩になったかな。(^-^)



具だくさんお味噌汁
リーフレタスの上に豚肉とマイタケのショウガ焼きをのっけて。

今日の自家製野菜
里芋
人参
サツマイモ
リーフレタス

2015年10月26日月曜日

里芋収穫

天気:晴れ
気温:19℃ だけど、風が冷たく寒かった〜

昨日、里芋の収穫があった。
段ボール箱4個分も収穫できた\(^O^)/
畑にある里芋の1/3位なんだって。
まだまだ沢山あるので、せっせと食べなくっちゃ。

沢山収穫できた里芋

キャベツもこんなに大きくなってました。
他に、カブ・大根・リーフレタスも。
野菜が高い中、ありがたいですね。

早速、里芋を使った夕食で〜す。
煮物おいしかった〜(^○^)
里芋、とろとろです。

大根葉が柔らかいので、
じゃことまぜてお漬け物。
ご飯にのっけて食べるとおいしいのだ(^o^)
今日の自家製野菜
里芋
大根
サツマイモ
長ネギ
大根の葉

2015年10月20日火曜日

メキシカンセージの花

天気:曇りのち晴れ
風が肌寒いよ〜


セージの花が咲きました。
これは 多分メキシカンセージ です。

葉をこするとハーブのさわやかな香りがします。
花はビロードのような感じで柔らかく濃い紫色をしています。
買った当初はこんなに大きくなるとは思わなかったけど、
ハーブなので強く毎年綺麗な花を咲かせてます。

下の方の茎の部分は硬くて木のようです。
毎年、枯れてきてから下の茎を切るのが大変なのだ!
結構痛い思いをする(>_<)

セージはお料理によく使われますが、この種類は料理用というより、
ポプリやドライフラワーとしての観賞用が適しているようです。

畑の様子
これは家のすぐ隣にある畑の様子です。

別の広い所で育てた長ネギを植えてあります。
近くにあるとちょこちょこ使うのに便利だもんね。

不織布に覆われているところは、
サヤエンドウ・そら豆・玉ねぎ・長ネギ たちです。
サヤエンドウは来年の春のお楽しみ〜(^。^)
長ネギは秋に種をまいて一年かかって食べ頃になります。
長ネギってもっとすぐに成長するのだと思っていました。
時間の掛かる野菜なんですね。
だからお値段も高いはずです。

お陰様で沢山あるので今夜はすき焼き〜(*^^)v
だけど、すき焼きは子供はあまり好きではありません。
甘辛い味が嫌なんだって・・・もったいない!


2015年10月18日日曜日

鱒寿司

天気・曇りのち晴れ
気温:朝は寒かったけど、午後から晴れたら気温も23℃くらいまで上がった。

今夜の夕食は富山の「鱒寿司」\(^O^)/

今回は ”特選” 
中はこんな感じ

ここの鱒寿司は家族みんなが大好き!
鱒がフレークのようでいいのだ。
別のお店のはもっと生っぽいのとかある。
寿司飯の酢の加減も絶妙!

2015年10月17日土曜日

手作りハンドクリーム

天気:雨

朝から雨で気温が下がって寒くなった。
午後から買い物へ行ったりと忙しくしていた。

夜、娘が手作りのハンドクリームを作っていた。
去年からハンドクリームは手作りしている。
まめであーーーーる。



ホホバオイルとミツロウで作る。

香りにエッセンシャルオイルを数滴混ぜる。

今回は  ローズ・ラベンダー・カモミール・レモン だって。

なんと、容器まで凝っている。
100円ショップで買った容器のフタに和柄の折り紙を貼ってUVレジンで固めてある。
すばらしい!!!

こんな細々としたことを、めんどくさがらずに ちょこちょことやる娘。
感心する。

次は私にも作ってもらおう(*^^)v


2015年10月15日木曜日

秋の例祭

天気:晴れ

昨日、今日と近くの神社でお祭りがあった。

夜は夜店が出るし、今日は御輿もでたので盛り上がった様子。

子どもが小さいうちは一緒に出かけたけど、
今はお友達と出かけるのですっかり行かなくなっちゃった。

だけど、なんだか写真を見るだけでウキウキしちゃうよね。(^◇^)



夜店の様子
神社が山の上にあるので
神社に続く参道は坂道になっている。
狭い参道の両脇にやその周辺は屋台がぎっしり!
子どもはかなり楽しんだみたい。よかったね(*^^)v

2015年10月14日水曜日

天気:曇り/晴れ

家の柿が今年は沢山実った。
この柿は売っている柿よりおいしいので、毎年楽しみにしている。
木の実〜って感じでちょっと堅いくらいがおいしい〜(^○^)


小粒だけど沢山実った\(^O^)/








今日の収穫

カブ
フリルレタス
レタス

どれも大きく育っておいしそ〜(*^_^*)








今日の採れたて野菜
大根葉のふりかけ
カブのお味噌汁
すき焼きのネギ・春菊



2015年10月13日火曜日

かいわれ大根

天気:晴れ

娘が学校の課題で育てた「かいわれ大根」が上手に育ったので食べることにした。
娘いわく、「なんか、自分の育てたの食べるのイヤ〜」なんて言ってた。
なんで?
無農薬じゃないねぇ。
だけど、それだけじゃ少ないので買ってきた かいわれ大根 も一緒にサラダにした。

育てたかいわれ大根
なんかバラバラ〜
もう一度育てるらしいから次は真っ直ぐ伸びるように工夫が必要だね。


納豆ごはん
お味噌汁:とうふ・しいたけ・ミョウガ・ジャガイモ・ネギ
ぶりの照り焼き
サラダ:サラダ菜・レタス・かいわれ大根・ジャガイモ
今日の自家製野菜
ミョウガ
ネギ
サラダ菜
レタス
ジャガイモ
かいわれ大根

2015年10月10日土曜日

お芋ごはん

天気:曇り
気温:19℃くらい?

今日は曇っていて寒かった〜
部屋にいてもプルプルしちゃった。
午後から美容院へ行ってきた。
また短くなった。あーさっぱりした。
これから冬になると首回りがモコモコするから丁度いい。

それにしても、今日はとても眠い日だった〜
美容院でもウトウトしちゃって眠気をこらえるのに大変だった。
少し寒いし、身体が寝ろといっているーーーーー!!!

お芋ご飯:お芋とシメジで炊いた
お味噌汁:じゃがいも・なめこ・ネギ
牛肉と青梗菜の炒め物

青梗菜

春菊
夕食の自家製野菜
さつまいも
じゃがいも
ネギ
青梗菜


2015年10月7日水曜日

三者面談

天気:晴れのち曇り 

なんだか風が強くて、昨日より寒く感じてブルブルしちゃったよ。…>_<…

今日は子どもの三者面談があって、午後学校へいってきた。
2学期制なので、もうすぐ1学期が終わるため。
成績表を受け取に行ったようなもの。
最近は成績表は全てワープロで打ってある。
先生も大変だね。
本物じゃなくて、プリントアウトした成績表をもらってくる。
なんでも、成績表をなくしたり、汚したりするので、
本物は学年末にもらうのだ。

学校までは家から5分ほどの近場だ。
助かる〜

カブのお味噌汁
ひじき煮
サンマのムニエルに野菜のあんかけ
今日の採れたて野菜
カブ

採れたてのカブは甘くておいし〜(^◇^)

2015年10月6日火曜日

秋桜

天気:晴れ  気温:20℃  
風が冷たく感じたので、気温はもう少し低かったかも。





お隣の花農家さんに 秋桜 をいただいた。
今年は気候が悪かったせいか出来が悪いらしい。
ムシが発生したんだって。
専門家からみるとそうなんだろうけど、
とても綺麗に咲いている。

ピンクと、紫っぽい色、それと白の3色。
秋を感じさせるね〜
吹く風も今日は冷たく感じた。
だんだんと秋が深まっていくね。






2015年10月5日月曜日

梅干し食べた〜

今日はぜん息が酷くならないように、
お仕事休んでお薬飲んで家で休んでた。

昨日より気温がグッと下がって今日は肌寒い。
こんな日は特に気管支によくないんだよね。

ゆっくりしていたので、だいぶ楽になったけど、
せかせか動かないようにしなくっちゃね。

色々作るのがしんどかったので、ショウガが採れてたし
今夜は肉じゃが。

土曜日に頂いたあの、梅干しを食べた〜
今夜は4種類のうちの、しそ漬けの梅干しにしてみた。
あっさりしててなんとも上品なお味でした。

2015年10月4日日曜日

ショウガ・ミョウガ

10月4日 日曜日 天気:晴れ

朝からピークフローが下がってるなーと思いつつ
天気がいいから朝からバタバタ動いたたら
お昼頃ごろから苦しくなってきたー
いかーーーーん!!

ぜん息でてるーーー

すぐに薬を飲んだけど、夕飯はスーパーでお寿司買ってきてもらっちゃった・・・。
早く治さなくっちゃ。

ショウガ・ミョウガが採れた。

ミョウガ、結構大きいのが採れた。

2015年10月3日土曜日

梅選堂の梅干し

10月3日 土曜日 天気:晴れ

なんとも豪華な梅干しを頂いた。
香典返しで頂いた品。

梅干しの香典返しなんて初めてでびっくりしたけど、
このような品はなんだか心がこもっていてとてもいいね。

一つ一つ、包みに入ってる。
梅の産地、紀州の梅干し!
4つの味がある。

梅特選
はちみつ梅
うす塩梅
しそ漬け梅

うーーーん・・・どれも上品だぁ。
ご飯と一緒というよりも
お茶のお供にいい感じ。