2017年4月26日水曜日

アレンジフラワー

4月も最後の週になったのに、毎日肌寒い日ばかりだ。
なかなか20℃を超えないから部屋の中や日陰は寒い。
昨日、今日と風も強くて冷たい風が吹いてるし、
ブルブルしちゃう・・・。

娘が学校からアレンジフラワーを持って帰ってきた。

今は部活動の体験入部の期間中。
華道部を考えている。
今日はその体験入部の日でアレンジフラワーを作ったらしい。

可愛くできてる。

「草月流」の先生が来てくれて教えてくれるらしい。
小さい頃からお花が好きなので良い機会だと思う。

早速、入部を決めてきたと言うので、入部届けを書いてあげた。

週に一回しかないゆる〜い部活ではあるが、
通学に時間がかかっているのでちょうどいいかも。

毎週、楽しみな日が決まったね(*^^)v
頑張って!

2017年4月22日土曜日

保護者会

学校の保護者会があって、8時の電車ででかけた。

中学までは地元で近かったけど、これからは大変だぁ(>_<)

さすがに1年生最初の保護者会だけあって、ほぼ全員が参加してた。
最初欠席しようかと思ってたんだけど行ってよかったな。

2年生になると、文系か理系コースに分かれるので
ゆっくりしてはいられない。

どこの学部へ進学するか決めていかないとね。
なかなか大変だ。


さてさて、やっと終わったら12時半になっていた。

最寄りの駅までの商店街に有名なケーキ屋さんがあって、
前に通った時はお休みだったので買えなかったけど、
今日は開いてた〜




チョコレートで作った観音様が飾ってあった。
すごい(・0・)

たくさんあって迷ってしまったので、
3つ違う物を買って帰った。
うーーーおいしかったぁ∈^0^∋
また、買ってみよう!

2017年4月20日木曜日

歯医者さん

天気:晴れ
いいお天気だけど、昨日ほど気温は上がらず最高で20℃の予報。
風が冷たい日。

先日、娘にもらったキャラメルの固いの食べたら、
歯の詰め物がとれちゃった(; ;)

今日は午前中に予約していた歯医者さんへ行ってきた。
とれた詰めてた物持って行ったら
虫歯になってなかったのでそれが使えた。よかった〜(*^^)v

病院の敷地の八重桜がとってもきれいだったよー。



2017年4月19日水曜日

竹の子頂いた〜 サヤエンドウ収穫

今日も夏日となって外は27℃くらいあったかな?

4日連続の夏日って言ってたけど今日が一番暑くなった。
それでも部屋の中にいると涼しいくらいなので長袖の服にカーディガン。

夕方、お隣さんに茹でた竹の子を頂いた。
今年は竹の子が不作だとTVで言ってたのでうれしい〜(^^)


畑のサヤエンドウ初収穫!
去年より2週間くらいおそい収穫になった。
3月が寒かったからね。


頂いた竹の子とサヤエンドウをさっと煮た。
う〜〜〜ん 旬の味だね〜〜〜

これからどんどん収穫できるぞー うれしいな〜 (*^_^*)


めずらしく今日の夕飯はビーフストロガノフ。
何年ぶりにつくったかな?ってなくらい久しぶりに作った。
おいしかったなー

2017年4月9日日曜日

連日、娘の買い物

10日から娘が2泊3日のオリエンテーションがある。

そのため、あれこれと必要な物を買い物に出かけた。

7日(金)の午後に洋服のパーカーなどを買いに たまプラーザへ。
トレーナーやパーカーの様な服を着ないので持ってなかったんだよね。
派手な服、華美な服NGなので、
色々探し回って無印良品で気に入った色のパーカーを買った。
無地の淡いグリーンのパーカー。 
なんとか気に入った物が買えてホットした〜

と、思ったら、背負っていくリュックがない!
荷物は大きなキャリーバッグに入れるけど、
行き帰りは制服なのでちゃんとしたリュックがいるじゃん!
女子高生リュック、どこに売ってるのだぁー

調べたら、二子玉川のロフトに売ってるらしい。
なので8日(土)の午後は二子玉川へ。

通学に使うなら紺や黒なんだろうけど、
通学には使わないので普段にも使える色にした。
娘の好きなエンジ色。
持っている普段着に合いそう。

北欧スエーデンの「MOZ」のリュック。
A4サイズの書類が入るように上が四角になってる。
他にはない二つのファスナーで入れる箇所が2つあって、
中で物がごちゃつかない。
これは便利!
良いお買い物ができたかもー(*^^)v



9日(日)。
今日は冷たい雨。
満開の桜も雨で散ってしまうかなー(; ;)

荷物に色々詰めていたら、下着などを新しくしなくてはということに。
なので、今日もお買い物〜
たまプラーザへ行ってきた。

はぁ〜〜〜
だいたい5日に入学して10日から旅行なんて急なんだよー!!!
なんとか間に合って準備できてよかった。よかった。

疲れたのでちょっと休憩。
前から入って見たかったお茶やさんへ。

抹茶セットを注文。
たまたま「豆おこわ」のサービス期間だった。
ほんのひと口ふた口しかなかったけどおいしかった。
お抹茶。
今日のお菓子は「草餅」だって。
目の前で抹茶を点ててくれる。


お口直しにと「桜茶」をいただいた。
なんともゆっくりとした時間。
ここ数日忙しかったからちょっとホット一息つけたかな(*^_^*)


明日からのオリエンテーション旅行。
天気も晴れの予報。
楽しんで行ってきてほしい。

2017年4月7日金曜日

シイタケ収穫〜

シイタケが食べ頃に大きくなったので、
収穫だぁ〜〜〜

一人1個くらいしかなかったけど、
焼いて少しお酒を振って蒸してショウガ醤油で食べた∈^0^∋

うんまぁーーーーい!!!
しっかりとしたシイタケに育った。
風味も良いし、早く次ぎが出てこないかな〜




2017年4月5日水曜日

高校入学式

晴天に恵まれた。

今日は娘の高校の入学式!

新しい制服に身を包んだ娘はすっかり高校生らしい。

桜並木を通って行くのだが、
ちょうど桜も咲いていてまさに入学式日和だった。
まだ五分咲きくらいなので、まだまだ桜が楽しめそう。

夫婦で入学式に参加した。
やっぱり見ておきたいもんね。
校舎もまだ新しく、3月に完成した新しい校舎もあり、
どこもピカピカだ。
うらやましい・・・
こんな学校だったらさぞかし楽しく過ごせるだろう。

新しいクラスで、早速お友達ができたみたい。
晴れ晴れとした面持ちの娘をみると、
高校生活いいスタートがきれたみたい。
ちょっと安心した。

入学おめでとう!


夜は義妹にお祝いにとケーキを頂いた。
おいしかったなー
こんど買ってみよう!



2017年4月3日月曜日

鎌倉へ

娘の予定がなかなか空かず、やっと今日鎌倉へ行ってきた。

鎌倉はこの時期桜が綺麗だったのを思い出す。

今日は天候にも恵まれた。
藤沢に出て江ノ電に乗って鎌倉へ行った。

もちろん娘は初めての江ノ電。
海が青く輝いてて気分も上がるね!

鎌倉に着いて、さーて桜はどうかな−?って大道りにでたら・・・
ないじゃん!!
まだぜんぜん咲いてないよ!!!
うえーーーーん がっかりーーー(T_T)
娘に昔見た桜を見せたかったなー

でも、天気は上々! 良しとしよう!

 少し咲いていた桜発見!

お土産に「こ寿々」の「わらびもち」を買う。
しっかりとした歯ごたえがあってとってもおいしい。
わらびもち好きの娘も満足してた。よかった〜∈^0^∋



ランチには有名なシェフのカフェ
「パティスリー クグラパン」へ行こうと決めていたので行ってきた。

賞を数々とっておられる 笹岡鉄兵シェフのお店です。



 ランチプレートのキッシュ。



ケーキ付きだったので、食べてみたかった一押しの「ガトーシャンティ」
2段のたっぷりの苺で、甘さも控えめ。
甘すぎるのが苦手な私でもおいしかったな〜∈^0^∋

 こちらはその名も「クグラパン」。
やっぱり、名前が付いているケーキだから食べてみないわけにはいかないよね。
お土産に買って帰った。

メープルのムース、ヘーゼルナッツのクリーム、オレンジのジュレが中央に。
初めて食べる味。なんともおいしいじゃないのぉ〜

さてさて、お腹もいっぱいになったし、
八幡様でお参りだー

おめでたいねー 結婚式をしてたよ。
最近は神社で結婚式はやっているのかな?
よく見かけるようになった。


天気もよかったし、
久しぶりに娘とプラプラ歩いてゆっくりできた。
今度は桜満開の時に来たいね。(*^^)v

2017年4月1日土曜日

ラーメン店 一風堂

4月5日は娘の高校の入学式がある。
さてさて何を着ていこうかなと色々着てみたが
いかーーーん! 中学の入学式に着たベージュのスーツがブカブカに。
娘に変だと言われ、悩んだあげく買い物に出かけた。

23区で素敵なの見つかった。
よかった〜
上着と中に着るワンピースを購入。
これで安心だぁ。
珍しく夫も一緒に買い物に出たので
お昼はラーメン店「一風堂」で食べた。
先日夫が食べて美味しかったんだって。


夫は「赤丸」という濃いめのラーメン。

私は「白丸」のあっさりめのラーメンを食べた。
「赤丸」より麺が細麺でおいしかった。
スープまで飲めたよ。

ちょっと食べちゃったけど、
「博多ひとくち餃子」も一皿注文。
これまた、おいしかったねー
ここのラーメン屋さんならまた来てもいいかな。(*^^)v